2018/05/03 13:05
腸内バランスは毎日の便の状態からも推測できます。
理想的なお通じは1日1〜3回。バナナ2本、3本分の量で色は黄色から黄土色。悪玉菌が多いほど色が黒くなり、臭いも強くなります。
産まれたての赤ちゃんうんちが臭くないのは、赤ちゃんの腸内がビフィズス菌を中心とした善玉菌がほとんどを占めているからです。
加齢によって悪玉菌が増えて行くのは仕方がないことですが、近年では子供の頃から悪玉菌の割合が高い人が多く、それが現代人のうつ病や生活習慣病の多さに現れているのではないかと言う推測もされています。
慢性の便秘や下痢などの症状が続くと、体臭の悪化、吹き出物、肌のかゆみや乾燥として現れ、血液もドロドロに。
反対に善玉菌の割合が高い人は、血液も肌も美しく体臭も少ないことがわかっています。Mフローラ酵素で善玉菌を増やすことが美と健康の秘訣と言えるでしょう。
